Quantcast
Channel: Autoblog Japan SUV
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3364

【パリモーターショー2016】レクサス UVコンセプト、狙うステージはバハなどではなく大都会:木下隆之

$
0
0

Filed under: , , , ,

LEXUS UX Concept
 レクサスのSUV包囲網確立。そう思えるレクサスUXコンセプトの発表である。
 レクサスが欧州パリモーターショーで世界初公開した「UXコンセプト」は、特異なデザインで観客の目をひいた。おそらくベースモデルは、トヨタC-HRあたりだと予想するが、その迫力は異様ささえ漂う。
 C-HRですら、全高が低く幅広いスタンスで印象に残る。ニュルブルクリンク24参戦から想像できるとおり、フットワーク自慢のクロスオーバーであろう。だがそれよりもさらに攻撃的な雰囲気を醸し出すのだ。まあ、コンセプトモデルだから多少奇想天外でも許される、という条件を加味するにしても、その奇抜な発想とスタイルには度肝を抜かされた。

LEXUS UX Concept
 資料によると、全長は4400mm、全幅は1900mm、全高が1520mmと公表されている。ホイールベースは2640mmであり、定員は5名ではなく4名だ。いわばコンパクトなSUVの派生系のようなモデルなのである。

LEXUS UX Concept LEXUS UX Concept
 トヨタC-HRとの比較では、全長で50mm長く、全幅で105mm広い、だが逆に全高は約40mm低いのだ。ホイールベースの公表値は同じだった。そう、トヨタC-HRをより攻撃にしたプロポーションなのである。
 ただし、スペックから想像するよりも、はるかに低く平たい。手綱を緩めれば、そのまま砂漠のバハに駆け出してしまいそうなほど躍動的だ。2リッターターボ以上のハイパワーエンジンが積まれているのではないかと想像してしまった。実際はダウンサイジングターボとハイブリッドか?

LEXUS UX Concept
 だが、基本形はアーバンクロスオーバーだという。「高いデザイン性と共に、コンパクトなボディと快適性を両立させた」との文言もある。さらに「先進的な都会生活者の期待に答えることを目指した」とも記載されている。狙うステージはバハなどではなく、大都会なのだ。そこにはレクサスらしさが漂っていた。なるほど、ショーモデルににじり寄って詳細を分析すると、そこかしこに先進的なチャレンジが確認できる。

Continue reading 【パリモーターショー2016】レクサス UVコンセプト、狙うステージはバハなどではなく大都会:木下隆之

【パリモーターショー2016】レクサス UVコンセプト、狙うステージはバハなどではなく大都会:木下隆之 originally appeared on Autoblog Japan on Wed, 12 Oct 2016 00:30:00 EST. Please see our terms for use of feeds.

Permalink | Email this | Comments

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3364

Trending Articles